傘の選び方
傘選びはトータルコーディネートを念頭において購入を
傘は、ウエアやレインコート、靴やバックなど、日頃ご自身が身につけるものとトータルコーディネートする感覚で選びましょう。色やデザイン、柄だけでなく、長傘、晴雨兼用傘…など、その種類や機能面を事前にイメージしておくこともポイントです。
雨に気付き傘をさす瞬間、パッとお気に入りの世界が広がります。そんなとき、何となくまわりの人たちの視線が、自分に集まってくるのを感じたことはありませんか。そう、傘は雨の日のファッションコーディネートの主役なのです。
傘は、開いたときの光の透過性や内側の色合いによって、さす人のイメージまでも左右します。また、その人の姿勢や体型や顔立ちによっても似合う傘が変わってきます。傘は必ず買う前にさしてみて、鏡に映して見ることを忘れないで下さい。
用途に合わせていろいろな種類の傘を使い分け
- ・雨傘
- ・日傘(パラソル)
- ・晴雨兼用傘
- ・長傘
- ・ミニ傘
- ・折りたたみ傘
- ・手開き
- ・ジャンプ式...等
※選び方のコツは“あなたらしさ”が表現できる傘を選ぶこと。必ずさして鏡に映して!
傘選びのチェックポイント
傘選びのチェック時には必ず傘を開き、開閉操作がスムーズか、生地の張り具合はしっかりしているか、糸のほつれはないかなどが大切なチェックポイントとなります。また、折りたたみ傘やミニ傘の場合は、開いたときにガタつきがないかもしっかりとチェックして下さい。
チェックポイント!
- 開閉はスムーズですか?
- 生地の張り具合はしっかりしてますか?
- 糸のほつれはありませんか?
- 開いたときにガタつきはありませんか?
(折りたたみ傘やミニ傘の場合)